![]() 今日は上野にある東京都立美術館に書道展を見に行きました。毎年所属団体の展覧会に出品しているので、皆でバスを仕立てて行きました。展覧会をみてから夜の懇親会まで時間があるので、しのばずの池の蓮を見に行きましたが、まだあまり咲いていませんでした。 ![]() カメラマン達がいっぱいでおやっーと思ったらモデル撮影会をやっていました。後についていきましたら池を一周していました。マナーに反しますのでこれ以上の写真は公開できませんのであしからず・・・・。暑くて汗びっしょり・・・。あわや脱水症状、ふるえがきたので懇親会会場の池之端の精養軒でクリームソーダーを飲み落ち着きましたよ。 ![]() ![]() ![]() ちょうど日曜日とあって、骨董市とか茶店も出ていてにぎやかでした。池にはスワンのラッシュ・・・こんな浴衣姿のカップルも歩いていました。 「照子の部屋」もよ・ろ・し・く ▲
by terukot1
| 2005-07-31 22:19
| 写真
![]() ![]() 富士山が出るはずだったのですが、残念なことに今日は出ませんでした。それでもあきらめず海岸へ行きました。海からの風でとても涼しく、人影もありました。 夜になってもひまわりは東を向いて咲いていました。 ![]() ![]() 今日は主人はお祭りの初会のため夕食はなかったので、私だけでしたのでゴーヤとゆで卵があったので炒めてみましたら、食べられましたよ。 「照子の部屋」もよ・ろ・し・く ▲
by terukot1
| 2005-07-30 20:29
| 写真
![]() 今日は風が強い日でした。風がやむと北条海岸に富士が出るのですが、行ってみましたが雲が厚く出ていませんでした。ちょうど富士山の真上に太陽が沈む頃なので、気が気ではありません。夕食の支度の時期と重なるので大変な努力をしないとチャンスを逃してしまいます。 一枚の焼肉の下味を付けて、野菜を用意して・・・それっ!と海岸へ急ぎ、ぱちぱちとシャッターを切って、急いで帰ります。そしてジジジーっと焼いて出来上がり。あぁっー間に合ったというわけでーす。 ![]() ![]() だんだん太陽が沈んできてちょうど富士山が出ていればはっきりするのですが、どうも雲ではなく富士山のうしろに入ったようです。 明日もがんばらなくっちゃ・・・・。 「照子の部屋」もよ・ろ・し・く ▲
by terukot1
| 2005-07-29 21:36
| 写真
![]() 今日は気のおけない女友達6名で暑気払い・・・安くてカラオケがあって近いところ、というわけで○○さんへ行きました。テーブルに大きな蟹が一匹でんと座っていました。 カラオケは通信カラオケで一曲100円・・・5百円玉と新千円札は使えないとのことでしたが、歌いくたびれて休憩しながら楽しみました。 ![]() 夕方になってJR駅舎とひまわりを撮影しようと思って行きました。途中に珍しい花が咲いていました。ひまわりは名前のとおり首がくるくる回って陽の方を向くのかと思っていましたら、やはり東のほうを向いていました。一輪こちらを向いた花がありました。 ![]() 今日初めて一輪咲きました。 ![]() ![]() 南瓜のサラダはいかが? 栗南瓜をくし型に切って蒸します。そして暑いうちにレモン汁をふりかけつぶします。 たまねぎを薄くくし型にきり塩水に付け絞って混ぜてマヨネーズで和えてゆで卵をつぶして混ぜます。コショウを少々振ります。器に盛って出来上がりです。 「照子の部屋」もよ・ろ・し・く ▲
by terukot1
| 2005-07-28 21:21
| 写真
思ったより被害が少なくすみ良かったです。鴨川上陸! の報道に妹が鴨川に住んでいるので一瞬ギョッとしましたが・・・。昨日に変わり今日は快晴で海岸へ行ってみました。
JR館山駅西口のひまわりは大丈夫できれいに咲いていました。中には一輪あまのじゃくもいました。 ![]() ![]() ![]() 海岸にはパラソルの花が咲いていましたし、また準備体操をしたりしていました。 ![]() ![]() ボール投げをしたりしていました。 ![]() ![]() それにしても昨日はスペースシャトルは打ち上げに成功し、ちょっと不安がありますが無事にタイルの張替えができ帰還できるのを祈っています。 また電気事業や消防の救急隊員の方々、待機してくださり、ありがとうございました。 「照子の部屋」もよ・ろ・し・く ▲
by terukot1
| 2005-07-27 14:36
| その他
![]() テレビのニュースも台風7号の接近の報道も館山の海岸が出てきますと、心配になってきます。それにしてもデズニーランドには相変わらずの人・・・あるお母さんにすればいつもより半分くらいの行列で済むので楽しめたという話ですが、私は郵便を出しに行くのさへ渋っていますよ。 ![]() 今夜11時にスペスシャトルの打ち上げ予定とか・・・何とか無事に成功してもらいたいものです。 電気事業に携わるかたがたいつも、いつもご苦労様です。今回の台風も停電しませんように・・・・。 ![]() ![]() ◎変わったおかず ![]() □ 茄子のニンニク炒め 買い物に行けなかったので、有り合わせで作りました。ごま油とサラダオイルでニンニクを入れて炒めて、砂糖、醤油で味をととのえて出来上がり。 ![]() □ 自家製高野豆腐の煮物 絹ごし豆腐を食べなかった時は冷凍してしまいます。溶かして4つに切って昆布・ベビーホタテ・で煮込み、みょうがとモロヘイヤを入れて煮立てて出来上がりです。 「照子の部屋」もよ・ろ・し・く ▲
by terukot1
| 2005-07-26 16:38
| その他
船橋市金杉にひまわり畑があるということを朝日新聞で見ましたので、今日千葉に用事があるのでその後で行ってみましたが・・・。JR船橋駅を降りてバスターミナルに行きグリーンハイツで降りて団地を縦断していきました。団地に住んでいる方にバスの中で会い、案内をしてくださいました。残念なことに見る影もなく大きな頭がみな垂れていましたよ。
![]() 朝日新聞をスキャンしましたが、今日午後行きましたらすっかり様変わりでがっかりでした。 やはり午前中のほうが光線の具合いがいいようでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「照子の部屋」もよ・ろ・し・く ▲
by terukot1
| 2005-07-25 21:46
| 旅行
![]() 白浜に住んでいる義妹から鮑が届きました。すこし小さいけれど・・・といってもなかなか買っては口に入りません。あけてみると黒鮑でした。黒鮑は♂で俗にゆう赤は♀なのです。そして黒はこりこりとして歯ごたえがよくかたいですが高価なのです。 早速調理して2人で一杯・・・。 鮑のことnatsumanさんからコメントを戴いて調べました。 間違って覚えていたので訂正しておきます。こちらをクリックしてご覧ください。 ![]() 「照子の部屋」もよ・ろ・し・く ▲
by terukot1
| 2005-07-24 20:43
| グルメ
![]() 今日は涼しくて汗をあまりかきませんでした。午後から写真クラブの例会でしたが冷房がきついので長袖を羽織りましたよ。 一人2枚出しですので私は蓮と海女祭りを出しました。おかげさまで海女祭りのほうに点が多く入りました。 レンズを交換しようとしたら、花火があっという間に終わって残念に思っていましたが何とか、かろうじて撮れた一枚でしたから、うれしく思いました。 ![]() ![]() 帰ってきてほっと一息・・・アイスをなめているとぐらぐらっーと、すごい地震でしたね。テーブルの下にもぐろうとしたら何とかおさまりましたよ。皆さんはいかがでしたか?。 「照子の部屋」もよ・ろ・し・く ▲
by terukot1
| 2005-07-23 22:25
| 写真
![]() ![]() 今日の午前中は篆刻の例会日でした。コミセンへ行くのに遠回りして蓮田を通りましたが、花はまだ咲いていませんでした。栗の木と山茶花に実か付いていました。 ![]() ![]() 帰りに市役所の前の朝顔展を見ましたが11時40分ころでしたのでもうぐったりしていました。風があったのですぐにゆがんでしまってよく撮れませんでしたよ。 ![]() ![]() 3中の所にくるとユリが道路に顔を出していました。 「照子の部屋」もよ・ろ・し・く ▲
by terukot1
| 2005-07-22 15:16
| 趣味
|
最新のトラックバック
カテゴリ
以前の記事
2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||